子宮頸がん治療回想録とゆるゆるな玄米菜食と日々の暮らし

2020年12月、念願だった中古住宅を手に入れることが出来ました。アラフィフ、シングルのがんサバイバーです。淡々としぶとく生きていく。そんな自分を楽しみながら暮らしていくブログです。

一粒万倍日。

手術の後遺症といえる左足のリンパ浮腫

最近は、半年に1度の頻度の通院日になっている。

圧が強い弾性ストッキングを日常、はいているが、これは劣化すると圧が弱くなり効力も薄れるので、半年に1度の交換になる。

それに合わせ、通院日も半年に1度。

前回通院日6月より

体重マイナス3kg。

足周りの左右差(むくみ)ほぼ変わらずで良好だった。

体重が減ったのは、最近の残業時間と作業量の多さからだろう。

食べ物も睡眠時間も特に変わったこともないから。

あっ、・・お正月をひかえていた・・プラマイゼロにならないように気をつけよう。

先生は、先日リンパ浮腫の講義を終えたばかりで

今年は何名見えて、ZOOM実施の影響で関東から参加された方もいらしたと話す。

コロナ禍の唯一の利点かもしれないZOOM、移動代がかからなくていい。

リンパ浮腫の勉強会も、全国的にもっと拡がればいいなと思う。

ZOOMと言えば、来月、東京池袋で世界の瞑想マスター相川圭子さんの講話がある。

もちろんリアル参加でもOK。

【オンライン】シッダーマスターヨグマタ相川圭子新春特別講座1/12 | 池袋コミュニティ・カレッジ

◆◆◆◆◆

治療が終わり、有休日ランチ。

最近はここのお寿司が定番化してる。

並んでいたら、お店の取材に来ていた人たちに撮られていた。
逆に撮ってみた。

 

人気の格安お寿司店だから、そりゃ開店前から並ぶ。

今日は潮風が強くて、冷たかった。

どこのテレビ局かわからんけど、並んでるテイを映したいらしい。

顔はモザイクかけて映さんらしい。

(そうして!ばれて平日にサボってる人間と思われたら困る)。

◆◆◆◆◆

納車は12月の予定と当初は言っていたが、1月にかかるかもしれないと言い

結局、いつになるのか話は煮詰まったか問い合わせると

『ボクもつついてるんですが、まだはっきりといただけなくて・・』

と言う。

今日は一粒万倍日といって、縁起の良い日らしく納車日もこういう日だったらなと思いながらも、そういうのは昔から気にしたことは無いから

「まぁ・・いつでもいいか」って思ったり。

それから住民票が必要になりますと言うので市役所へ取りに行った。

そう言えば、コンビニに行けばマイナンバーカードでそれほど待たずに発行できるんだっけ。

まぁいいか、富士山きれいだったから。

市役所7階より。



 

【荒野に希望の灯をともす】鑑賞。

国葬をするならこのひと。だと。

まさににその通り、中国好きの松っちゃんさんの記事で拝見し、コチラでは都会より数カ月遅れて上映された。

中村哲医師 ドキュメンタリーの完全版

 

上映された映画館は、お向かいの【宝泰寺】ほうたいじが運営されているサールナートホールで。

サールナートとはお釈迦様がインドで初めて悟りを開いた地の名前。

聖地のひとつで、建造物があるらしい。

インドに3度訪れたことがある東京の友人を先月、連れ立ったら
『インドの本物よりサールナートホール!』と言っていた。
こちらの方が立派な建物らしい。
お向かいの【宝泰寺】(ほうたいじ)も立派な建物(写真ないけど)。

運営者のお寺のご住職、藤野東演さん、いくつかの御著書がある。

1階のロビーではアフガンでの中村哲さんの功績関連のお写真が飾られていた。

そのなかで

最初の干ばつ被災の写真が胸を打つ。

以前は川であったであろう干上がった場所でわずかに残る水・・ではない泥水だ、裸の幼児が四つん這いでその泥水を飲んでいる様子があった。

干ばつで農業ができず食糧不足、栄養失調にかかった子供たちが、喉の渇きを我慢できず泥水を飲むと、抵抗力が落ちているので赤痢などの感染症に簡単にかかり死んでしまう。

映画の本編の中でも、若いお母さんが何日もかかって幼い弱った子を抱え、中村医師の居る診療所に来たと言うのに、診察の順番を待ちながらも抱いた胸の中で亡くなってしまうこともあるという、ナレーションを聞いたとき嗚咽が出てしまった。

医療で人々を支えるのは限界、中村医師は井戸を掘り、用水路を建設する決断をする。

土木工学を独学で。

設計から施行まで。

現地人と過酷な自然を相手に何度も困難を乗り越えて。

イスラム勢力と戦闘の米国のヘリが空を飛んでいる。

そんな状況のなかで、無謀とも言える前代未聞の計画。

25.5キロの用水路を完成させていく。

【彼らは殺すために空を飛び、

    我々は生きるために地面を掘る。】

本編中のこういう幾つかの中村哲氏語録が響いてくる。

 

業績が偉大過ぎるにもほどがある。

冒頭の言葉が浮かぶ。

あの世にお金も地位も持っていけないと。

広大な砂漠を緑に変え、なん百万の人々を救った功績を世に残した中村医師。

無条件の愛と究極の利他の心を見た。

敬服しかない。

買ってよかったもの色々とまだ・・。

 

おでんの季節。
この辺りのはんぺんは黒。イワシの魚肉。

 

今週のお題「買ってよかった2022」

『買ってヨカッタ2022』って過去形にしたかった。

当初の納車は12月中と言っておきながら、半導体不足やコロナ禍で、1月をまたいでしまうかも・・。

って言うんだよねぇ。(6月に注文した)

日頃から、愛車でドライブなんて頻繁にするタイプではなく、もっぱら通勤、畑、買い物程度だけれど、せめて、暮れ正月休みには迎えたい。

新車、黒のハスラー

 

 

 

『買ってヨカッタ2022』のはず。

自家製野菜、例えばかぼちゃをつぶしてスープにしたり、かぼちゃプリン食べたくて、ブレンダー買ったけど。

かぼちゃ収穫、まだ早いみたい。

 

 

ほうれんそうカレーも食べてみたい、やっと芽が出たばかり。

白菜栽培は4度目の正直だ。キャベツはどうして食べようか。

ふるさと納税『買ってヨカッタ2022』のはず。

明日の到着予定。

【楽天市場】【ふるさと納税】数量限定 鹿児島県産 豚肉 小間切(白豚) 500g×4 (2kg) |鹿児島 大崎町 豚肉こま切れ 小間切れ 切り落とし 肉 国産 豚:鹿児島県大崎町

2022ふるさと納税購入品6000円で~す、どんなもんかなぁ(*´ω`*)

 

◆◆◆

渡辺徹さんが敗血症のため亡くなったと。

どういう病気の経歴で敗血症に至ったか分からないが、私も子宮頸がんのリンパ郭清によって、後遺症のリンパ浮腫になり、蜂窩織炎(ほうかしきえん)ってもんになったら敗血症になる可能性もあると、入院中、看護師さんから説明を受けた。

常にそれに不安を感じてる訳でも無いけど1年に1度、

がん患者会主催で通院先の先生が講師を務めてくださる『リンパ浮腫講習会』に参加している。

NPO法人 オレンジティ | がん患者会、女性特有のがんのセルフヘルプグループです。

リンパ浮腫というのも、全国的にみて専門の先生は少ないみたい。

病院で受けた説明と小澤先生が言うことと、若干温度差があったりするんだよねぇ。

自分を守るためにも、このような勉強会は大事。

コロナ禍になってからZOOMが主流になったが遠方からも参加できるし、有難いツールになってる。

定例会『正しく学ぼうリンパ浮腫要予約

医療従事者向けの講義もあります。

12月11日(日)午前と午後

患者さん向けの部  10時~12時

医療従事者の部  14時~16時半

 

福をかき集めよう。


土曜日はえびす講へ。

昼間、お参りに行って正解だった。

夜は、参拝客で長蛇の列ができてたみたい。

 

離婚する前、この土地で居酒屋をやっていたにもかかわらず、恥ずかしながら当時はそういった信仰心も無く訪れたことは無かった。

今回初めてお参りする。

今の家を購入し、丁度2年経とうとしているが感染症の影響で、コチラも3年ぶりに開催された。

地元の人達からは

『あらやのおいべっさん』の愛称で親しまれ、駅前商店街でもお買い得品を販売する。

また市内の菓子店では、この時期、えびす様に飾るお菓子の詰合せ「口取り」を販売する。

商売繫盛や五穀豊穣、大漁を願い、多くの参拝客が訪れる。

境内には熊手やお飾りが並び、夜店も大勢の人でにぎわう。


早速、お参りを済ませ
うーん・・お飾り・・迷うなぁ・・。

今の家には、神棚が備えられていて、それもお気に入りのポイントだったのだけれど、どう、祀ればいいのか分かっていない自分(;´∀`)。

 


巫女さんに

「越してきたばかりで(ホントは違うけど)何を選べばいいか分かりません。」

と問いてみたところ

『小さめのものから選んでみてはどうでしょうか、熊手でしたら最初は小さくかき集めると言う意味があります』

と答えて頂いた。

ということで小さいながらも、柄が長め(かき集めやすいように(笑))のタイプの熊手を選んだ。

さっき調べたら

小さい熊手から、徐々に大きい熊手に買い替えていくことが理想的とされてるんだって。

なるほどねぇ。

 

 

◆◆◆◆◆

最近、静岡では『食べとくキャンペーン』第2弾が14日から始まって

電子食事券なんだけど、それが25%もお得になる。

一口5000円で1250円がついてくる('ω')ノ

先週、東京から友人が訪れてくれたので、コレを使わない手はない。

ランチはやっぱり港のあのお店(食べとくキャンペーン対象店)で。

海鮮ちらし丼。

6時間の短い間だったけど、満ち足りた時間を過ごせた。

今度は東京で会う約束をして新幹線の改札口で。

感謝します。

今年は真っ赤な実をつけた南天の木。

宗教勧誘された話と最近のニュースから。

こないだの月曜日、帰宅すると従妹から封書が届いていた。

彼女はS学会の2世だ。

ここ最近、彼女とのやり取りは、S教新聞の勧誘と選挙のお願いの電話のみ。

ここ最近と云うより、それしかない。

付き合いは無いのだ。

封書の中身というのは、S教新聞の切り抜きをコピーしたものと、メモ紙2枚に

台風被害は大丈夫だったかで始まり

『日々、私は悩みが尽きないの、だけどこないだS教新聞に掲載された記事に感動したので、れんちゃんにも何かの励ましになればと思い・・・(つづく)』

と、いったものだった。

同封されていたS教新聞の記事は連載モノで、コピー用紙5枚ほどだった。

S学会の専門用語が多く散りばめたその文面に、私の脳みそは、受け入れられないフィルターが更にかかり、全て読むことも無かった。

S学会を毛嫌いしているわけではないが、こういった勧誘じみたことは嫌いだ。

半年前に、S教新聞を進められた際は

「他に信仰しているものがあるから新聞は取らないよ」

とやんわりと断ったが、これからもこういった行為は続くんだろうか。

普段から付き合いがある会話の中での成り行きならともかく、相当に違和感を感じる。

この件、そのまま放置しておくのもなんだか釈然としない。

何かにコントロールされることなく自分らしさを大事にしたい。



◆◆◆◆◆コロナワクチン被害者遺族会が結成された。

 


www.youtube.com

ご家族のためにと接種をし4人のお子さんと奥様を残し、接種後3日後でお亡くなりになった方等

胸が締め付けられる思いになる。

www.youtube.com

【コロナワクチン被害者駆け込み寺】代表の鵜川さん。

『医者にも認めてもらえず

役所に行っても相手にされず

国に言ってもたらい回し。

どこに行けばいいのか。

食品だったら直ぐに中止なのに、なんでロット番号で偏って出てるのに止めないのか。』と。

 


www.youtube.com

解剖医の態度に怒りが込みあげてくる。


www.youtube.com

副反応について

・そんなに怖がる副反応ではないし、効果が非常にあるワクチンなのでぜひ打ってもらいたい。

アメリカでは2億回打っているがワクチンで死亡した人はひとりもいない。

安全性と効果について絶大なアピールをしていた河野太郎氏。

遺族は今後、国を相手取った訴訟を予定している。

 

季節の香り。

先日から玄関を開けると金木犀の香りがする。

ご近所数件、お庭で植えられているのが有難い。

ブロ友のreikoさんちのお庭の金木犀も今が旬かなぁ。

このまま、ここで酔っていたい気分になる。

今日は恒例のオーガニックマーケット。

早朝7時より。

先ずはいつものモミの木さんの『豆腐ドーナツ』から。

ちぃとらっつ農舎さんへ。
新米が並んでる。

今日は『カレーリレー』の日。

先ず、ちぃとらっつ農舎さんの

農薬、化学肥料を一切使わずに育てられた炊き立ての新米を頂く。(タッパー持参)。

¥150。

画像は白米だけど、玄米かどちらか選べる。
炊き立てのにおい。

この日は『エイミーのカレー』屋さんへGO。

それから気になるお店の気になるカレーをいくつか買う。

カレー1種類¥300。

いつもワンパターンだけど、やっぱりエイミーさんなんだよねぇ。

『秋の薬膳カレー』選んだ。

こんな出店も。
子どもの頃、おじいちゃんがお正月のしめ縄のお飾りを作ってたのを思い出す。

本日の戦利品。

ライム¥100だった。

毎朝の人参りんごジュースに入れて飲む予定。

ちぃとらっつ農舎さんで合鴨農法で育てられたお米の米粉も購入。

これでたこ焼きを作る予定(たこは高いのでイカゲソにする)。



 

 

◆◆◆畑の様子◆◆◆

昨日はほうれん草の種を蒔いた。

今日はスナップエンドウの種を。

それから、畑の隅の空いたところに緑肥になるヘアリーベッチの種も。

かぼちゃの赤ちゃん。



お隣の畑のベトナム人の借主さんから『レモングラス』を頂いた。

レモングラス、どうやって使うんだろう?って、料理の方から調べたんだけど、ナンプラーや家に無い調味料の種類がレシピに書き込まれていたため、なんとなく断念。

少しづつ、お風呂に入れて香りを楽しむことにした。

◆◆◆◆◆

家の花壇に植えられてる柿の木。

全部落ち葉になって丸坊主になったら、切ろうかなと思ってる。

すぐ裏、真裏の土地は、今は借り手が無い駐車場になっているが、ここの側溝に落ち葉が溜まりやすい。

この駐車場は裏の老夫婦の持ち物だ。

迷惑が掛からないように、この時期は側溝のチェックが必要。

一昨年の購入前、

はじめて今の家に見学に来た時、家周りは、葉っぱひとつ落ちておらず、草1本も生えてなかった。

前の家主さんのご次男夫婦が、毎週のように主の居なくなったこの家に来ては、窓を開け、外観のクモの巣を払い、草むしり等をしていた。

そうして引き継いで頂いたのを思い出し感謝する。

私もちゃんとしないと。

ヴィーガンランチと街散策。

今川義元像、手前は竹千代像。静岡駅前。



昨日は久しぶりに街に出た。

3年ぶりくらい。

時節的なことではなくて、畑作業もあるし、住宅購入してから家にいるのが一番落ち着くことから、旅行はもちろん外出もそれほど無かったなぁ。

ヴィーガン食堂でお昼。

この辺りは、城下町の影響か鷹匠(たかじょう)って名前の地域。

ロコマニさんへ。

ロコマニ菜食プレート。
揚げたての春巻きが絶品。

玄米と6分づき麦入りごはんのハーフ&ハーフ。

美味しすぎる・・大盛りにすればよかった・・。

これ全部、お野菜の総菜、魚やお肉でなくてもご飯が進むおいしさ。

オリジナルのパンケーキミックス、おいしそう。

最近、米粉が気になってる。

ここでは、国産米粉に栄養豊富なオーガニックコーンミールと大豆粉と北海道全粒粉をブレンドしたオリジナルパンケーキミックスが数種類、売られていた。

米粉のガトーショコラ用とかあった。

 

食事を終え、街を散策。

静岡市では毎年11月初旬『大道芸ワールドカップin静岡』が開催される。

もう20年くらいやってるのかなぁ、静岡市の秋の風物詩みたいになってる。

今年は3年ぶりに11月4日から6日に開催される予定。

開催期間は150万人以上が訪れ、駿府城公園や街のいたるところに仮装した人やピエロがたくさんいて、ストリートや各公園でパフォーマンスが見られる。

人だかりの中、よりよく見れるように脚立を持ってきてる観客も珍しくない。

今年はやっぱり、コロナで規模も縮小らしいけれど、できれば行ってみたいなぁ。

先立ってミニ大道芸やってた。

バルーンアートも。

帰り道、お茶屋さん『ななや』へ。

アイスが食べたくなった。

涼しくなったとはいえ、結構、歩いたら暑くなってきたから。

ここのお店は、抹茶の濃さを楽しめる抹茶ジェラートアイスが充実。
標準の4番を選んだ。

 

抹茶はもちろん、いろんなお茶製品。
やっぱり日本人だったらお茶を飲まないと。

 

 

 


◆◆◆◆◆高額療養費制度を財務省が見直しへ◆◆◆◆◆

入院治療の際は、高額療養費制度は本当に有難かった。

県民共済で70万ほどおりたけど、この社会保障制度には助けられた。

ren222ren.hatenablog.com

今は4分の1が国が負担、4分の3が地方自治体が負担してて、見直しってどういう事か、わからんけど防衛費増額するとかだったら、国民がそもそも医療保険を抑えられるように国はもっと予防医学の方にフォーカスして欲しいと願う。